森のウイスキー、海のウイスキーというもの
2008年10月19日 グルメ コメント (4)
側溝が好き(はあと)
知り合いから白州の18年ボトルをいただく。
そんな良い酒どーして??とちょっと遠慮するそぶりをみせたところ、どうやらウイスキーは苦手なんだそうだ。
ちゅーことでありがたくいただいた。
そういえば最近飲みにいっても焼酎ばっかりでウイスキーなんてとんと見かけない。確かに焼酎に比べるとヘビーだが、味わいはこっちの方が上だし深みもある。
芋焼酎のようなクセが受けるのならシングルモルトウイスキーもイケるんじゃなかろーか?
クセのあるウイスキーといえばアイリッシュ、ボウモアあたりがメジャーだが、俺は値段とボディの太さでラフロイグを嗜むことが多い。大きめの氷に注いでアタリメなんかを肴に舐めるように飲む。
ってそういうオッサンくさいところが人気ない理由か?>ウイスキー
U2もエンヤも別にどうでもいいがこのウイスキーの存在だけでアイルランドは嫌いじゃない。
またブームが来てくれればいいのにね。
知り合いから白州の18年ボトルをいただく。
そんな良い酒どーして??とちょっと遠慮するそぶりをみせたところ、どうやらウイスキーは苦手なんだそうだ。
ちゅーことでありがたくいただいた。
そういえば最近飲みにいっても焼酎ばっかりでウイスキーなんてとんと見かけない。確かに焼酎に比べるとヘビーだが、味わいはこっちの方が上だし深みもある。
芋焼酎のようなクセが受けるのならシングルモルトウイスキーもイケるんじゃなかろーか?
クセのあるウイスキーといえばアイリッシュ、ボウモアあたりがメジャーだが、俺は値段とボディの太さでラフロイグを嗜むことが多い。大きめの氷に注いでアタリメなんかを肴に舐めるように飲む。
ってそういうオッサンくさいところが人気ない理由か?>ウイスキー
U2もエンヤも別にどうでもいいがこのウイスキーの存在だけでアイルランドは嫌いじゃない。
またブームが来てくれればいいのにね。