ある意味究極のディザスタームービーというもの
2009年7月26日 映画
「ノウイング」観賞
50年前のタイムカプセルを掘り返すイベントに出席したケイレブは埋められていた紙のうち数字だけが羅列された紙を記念にもらってくる。それに興味を持った父親ジョンは暗号を解いていく。すると数年前に起きた大事故にまつわる数字であることに気付く。しかも数字は未来の惨事をも予言していたのだ.....
「サイン」と「ファイナル・デスティネーション」と「○○○の○○」(←チョーネタバレ作品)を足して10で割ったようなうっすい作品。
監督は「アイ・ロボット」のアレックス・プロヤスなので画面作りはキレイっちゃーキレイなんだけどそれ以下でも以上でもない。エモーションちゅかmojoが足らんのだな。
設定もありふれてるし話に深みもなきゃーキャラクター設定も中途半端(息子が難聴者である理由を知って閉口したわ)
ただニコラス・ケイジはよかった。彼が主演だったおかげでトンデモ映画が一段ランクアップした気がする。
あとディザスタームービーとしては究極のことやっちゃった点が「なんだかなー(´д`)」って思いました。
面白いか?と言われればトレーラーが一番面白いかも、と。(笑)
38点
50年前のタイムカプセルを掘り返すイベントに出席したケイレブは埋められていた紙のうち数字だけが羅列された紙を記念にもらってくる。それに興味を持った父親ジョンは暗号を解いていく。すると数年前に起きた大事故にまつわる数字であることに気付く。しかも数字は未来の惨事をも予言していたのだ.....
「サイン」と「ファイナル・デスティネーション」と「○○○の○○」(←チョーネタバレ作品)を足して10で割ったようなうっすい作品。
監督は「アイ・ロボット」のアレックス・プロヤスなので画面作りはキレイっちゃーキレイなんだけどそれ以下でも以上でもない。エモーションちゅかmojoが足らんのだな。
設定もありふれてるし話に深みもなきゃーキャラクター設定も中途半端(息子が難聴者である理由を知って閉口したわ)
ただニコラス・ケイジはよかった。彼が主演だったおかげでトンデモ映画が一段ランクアップした気がする。
あとディザスタームービーとしては究極のことやっちゃった点が「なんだかなー(´д`)」って思いました。
面白いか?と言われればトレーラーが一番面白いかも、と。(笑)
38点