吹き替え版というもの
2009年6月29日 映画
映画好きな奴らでよく議論のネタに上がるのが字幕派か吹き替え派か?である。
個人的には字幕を追うので忙しいくらいなら吹き替えの方が良い思ってるんだが、好きな俳優さんのアテレコが合ってなかった時のショックがでかいので、まぁ字幕の方が失敗少ないと考えてる。
ただ逆に言えばはじめっから吹き替え版で慣れてしまったら字幕版の方に違和感を感じるので、テレビのロードショーが初観の映画は吹き替えの方が良いだろう。「コロンボ」とかまんまそうだ。
で、「ジョーズ」である。
これも劇場よかテレビでの印象が強いので吹き替えで観たい。
で、TSUTAYAレンタル100円デーのとき借りてみたらなんと英語とスペイン語のバイリンガル。(ーー;)
アマゾンみたら「30周年アニバーサリー」版として唯一セルDVDなら吹き替えがあるとのことなんで買っちまった。
既に古典となった作品(ユニバーサル・ソニピク作品は特に)はDVD創生期に世界共通リージョンで一斉発売することがあったのでこういう乱暴な作りになってるのが多い。「ターミネーター」も吹き替え版が収録されたDVDが出たのは最近だしな。
70年代80年代の作品はテレビで放映されてるものが多い。だから絶対吹き替え版の方がしっくりくると思うのだ。
声優さんもご高齢になってるだろうからいまのうちにテレビ局主導で”「カサンドラクロス」ゴールデン洋画劇場版”とか”「スティング」金曜ロードショー版”とか”「グーニーズ」土曜映画劇場”とか販売してくんねぇかなぁ....
もちろんそれぞれに高島忠夫、水野晴郎、淀川長治の解説付きね。
1本千円だったら買う、絶対。
個人的には字幕を追うので忙しいくらいなら吹き替えの方が良い思ってるんだが、好きな俳優さんのアテレコが合ってなかった時のショックがでかいので、まぁ字幕の方が失敗少ないと考えてる。
ただ逆に言えばはじめっから吹き替え版で慣れてしまったら字幕版の方に違和感を感じるので、テレビのロードショーが初観の映画は吹き替えの方が良いだろう。「コロンボ」とかまんまそうだ。
で、「ジョーズ」である。
これも劇場よかテレビでの印象が強いので吹き替えで観たい。
で、TSUTAYAレンタル100円デーのとき借りてみたらなんと英語とスペイン語のバイリンガル。(ーー;)
アマゾンみたら「30周年アニバーサリー」版として唯一セルDVDなら吹き替えがあるとのことなんで買っちまった。
既に古典となった作品(ユニバーサル・ソニピク作品は特に)はDVD創生期に世界共通リージョンで一斉発売することがあったのでこういう乱暴な作りになってるのが多い。「ターミネーター」も吹き替え版が収録されたDVDが出たのは最近だしな。
70年代80年代の作品はテレビで放映されてるものが多い。だから絶対吹き替え版の方がしっくりくると思うのだ。
声優さんもご高齢になってるだろうからいまのうちにテレビ局主導で”「カサンドラクロス」ゴールデン洋画劇場版”とか”「スティング」金曜ロードショー版”とか”「グーニーズ」土曜映画劇場”とか販売してくんねぇかなぁ....
もちろんそれぞれに高島忠夫、水野晴郎、淀川長治の解説付きね。
1本千円だったら買う、絶対。