四国から帰ってきました。
いやぁ、面白かった。
んで、結構都会でびっくりした。
こんぴらさんは奥の宮まで登ったし、八十八カ所もいくつかまわったのできっと御利益あるはず。
うどんは都合6杯食った。中でも長田の釜揚げが一番うまかった。徳島ラーメンも食った。画像は三八の肉玉入り中華そば。うまい。
丸亀&松山というお城もみたし道後ミュージックにもいったし(笑)、鳴門の渦潮もみたしもう思い残すことはありません。
いやぁ、面白かった。
んで、結構都会でびっくりした。
こんぴらさんは奥の宮まで登ったし、八十八カ所もいくつかまわったのできっと御利益あるはず。
うどんは都合6杯食った。中でも長田の釜揚げが一番うまかった。徳島ラーメンも食った。画像は三八の肉玉入り中華そば。うまい。
丸亀&松山というお城もみたし道後ミュージックにもいったし(笑)、鳴門の渦潮もみたしもう思い残すことはありません。
M-1グランプリ準決勝進出者というもの
2008年12月3日 笑い
M-1グランプリもいよいよ準決勝、メンバーが確定した。
出場者は以下の通り
アジアン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
鎌鼬(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
ギャロップ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
麒麟(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
銀シャリ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
ジャルジャル(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
スーパーマラドーナ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
スペースゴリラ(アマチュア)
スマイル(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
ソーセージ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
ソラシド(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
ダイアン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
ダブルネーム(㈱トップカラー)
千鳥(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
天竺鼠(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
天津(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
とろサーモン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
パプア。(デリートエンターテイメント)
ぷくぷく隊(アマチュア)
藤崎マーケット(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
プラスマイナス(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
ヘッドライト(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
ベリー・ベリー(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
ミサイルマン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
モンスターエンジン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
笑い飯(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
囲碁将棋(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
イシバシハザマ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
エルシャラカーニ(サンミュージックプロダクション)
オードリー(ケイダッシュステージ)
オリエンタルラジオ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
カナリア(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
キングコング(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
クロンモロン(アマチュア)
ケツカッチン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
ザ・パンチ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
磁石(ホリプロコム)
ジパング上陸作戦(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
スピードワゴン(ホリプロコム)
タイムマシーン3号(アップフロントエージェンシー)
Wエンジン(ワタナベエンターテインメント)
チーモンチョーチュウ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
東京ダイナマイト(オスカープロモーション)
ナイツ(マセキ芸能社)
流れ星(浅井企画)
南海キャンディーズ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
NON STYLE(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
ノンスモーキン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
ハイキングウォーキング(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
ハマカーン(ケイダッシュステージ)
ハライチ(ワタナベエンターテインメント)
ハリセンボン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
パンクブーブー(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
ピース(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
髭男爵(サンミュージックプロダクション)
響(SMA)
風藤松原(太田プロダクション)
ブレーメン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
POISON GIRL BAND(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
マシンガンズ(太田プロダクション)
マヂカルラブリー(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
ものいい(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
U字工事(アミーパーク)
ゆったり感(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
ラフ・コントロール(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
我が家(ワタナベエンターテインメント)
なすなかにしが居ない(笑)
定かではないが東京会場から4組、大阪会場から4組、敗者復活から1組と考えると、大阪会場では鎌鼬とギャロップは固いと予想。
アジアン、天津、とろさー、ジャルジャルあたりがガーッといくかそれとも千鳥、麒麟、笑い飯が地力を見せるか?に注目。
東京会場も混戦。ナイツが順当。オードリー、NON STYLE、我が家、タイムマシーン3号が続く感じか。
前回までの流れを考えるとPOISON GIRL BANDも力があるが今回は大幅な入れ替えがあると予想、穴でパンクブーブー、ザ・パンチ、マシンガンズ、U字工事あたりを推す。
ちゅーことで一部修正決勝進出9組は
鎌鼬
ギャロップ
とろサーモン
アジアン
ナイツ
オードリー
我が家
タイムマシーン3号
ザ・パンチ
またしても希望的観測(笑)
出場者は以下の通り
アジアン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
鎌鼬(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
ギャロップ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
麒麟(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
銀シャリ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
ジャルジャル(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
スーパーマラドーナ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
スペースゴリラ(アマチュア)
スマイル(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
ソーセージ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
ソラシド(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
ダイアン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
ダブルネーム(㈱トップカラー)
千鳥(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
天竺鼠(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
天津(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
とろサーモン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
パプア。(デリートエンターテイメント)
ぷくぷく隊(アマチュア)
藤崎マーケット(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
プラスマイナス(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
ヘッドライト(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
ベリー・ベリー(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
ミサイルマン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
モンスターエンジン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
笑い飯(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
囲碁将棋(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
イシバシハザマ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
エルシャラカーニ(サンミュージックプロダクション)
オードリー(ケイダッシュステージ)
オリエンタルラジオ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
カナリア(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
キングコング(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
クロンモロン(アマチュア)
ケツカッチン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
ザ・パンチ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
磁石(ホリプロコム)
ジパング上陸作戦(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
スピードワゴン(ホリプロコム)
タイムマシーン3号(アップフロントエージェンシー)
Wエンジン(ワタナベエンターテインメント)
チーモンチョーチュウ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
東京ダイナマイト(オスカープロモーション)
ナイツ(マセキ芸能社)
流れ星(浅井企画)
南海キャンディーズ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
NON STYLE(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
ノンスモーキン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
ハイキングウォーキング(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
ハマカーン(ケイダッシュステージ)
ハライチ(ワタナベエンターテインメント)
ハリセンボン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
パンクブーブー(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
ピース(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
髭男爵(サンミュージックプロダクション)
響(SMA)
風藤松原(太田プロダクション)
ブレーメン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
POISON GIRL BAND(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
マシンガンズ(太田プロダクション)
マヂカルラブリー(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
ものいい(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
U字工事(アミーパーク)
ゆったり感(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
ラフ・コントロール(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
我が家(ワタナベエンターテインメント)
なすなかにしが居ない(笑)
定かではないが東京会場から4組、大阪会場から4組、敗者復活から1組と考えると、大阪会場では鎌鼬とギャロップは固いと予想。
アジアン、天津、とろさー、ジャルジャルあたりがガーッといくかそれとも千鳥、麒麟、笑い飯が地力を見せるか?に注目。
東京会場も混戦。ナイツが順当。オードリー、NON STYLE、我が家、タイムマシーン3号が続く感じか。
前回までの流れを考えるとPOISON GIRL BANDも力があるが今回は大幅な入れ替えがあると予想、穴でパンクブーブー、ザ・パンチ、マシンガンズ、U字工事あたりを推す。
ちゅーことで一部修正決勝進出9組は
鎌鼬
ギャロップ
とろサーモン
アジアン
ナイツ
オードリー
我が家
タイムマシーン3号
ザ・パンチ
またしても希望的観測(笑)
散歩での出来事というもの
2008年12月4日 日常 コメント (2)
今朝散歩してたら、ひなが交差点の真ん中で一点を見つめ急に動かなくなった。
信号がかわりそうだったので無理矢理引っ張って歩道に連れてきたが余計に落ち着かなくなり毛を逆立てある一点.......角の家とその隣の空き地付近.....を睨んで吠えた。
無駄吠えの一切ない子だから、何事か?と思い確認するが、怪しいものも居ず。
普段の散歩ルートだし、今までこんなことなかったので「どうした?」と撫でていてふと角の家の玄関に貼ってあった貼り紙が目に入る。
「喪中」
はっはーーーん、今旅立たれたのね。
って恐いわっ! ・゜・(つД`)・゜・
あんまりびびらせないでください。
信号がかわりそうだったので無理矢理引っ張って歩道に連れてきたが余計に落ち着かなくなり毛を逆立てある一点.......角の家とその隣の空き地付近.....を睨んで吠えた。
無駄吠えの一切ない子だから、何事か?と思い確認するが、怪しいものも居ず。
普段の散歩ルートだし、今までこんなことなかったので「どうした?」と撫でていてふと角の家の玄関に貼ってあった貼り紙が目に入る。
「喪中」
はっはーーーん、今旅立たれたのね。
って恐いわっ! ・゜・(つД`)・゜・
あんまりびびらせないでください。
エロスな映画というもの
2008年12月5日 映画
「趣味の問題」観賞
レストランでバイトする青年ニコラは仕事中に実業家フレデリックと出会う。そしてニコラを専属の試食係として雇う。はじめは金持ちの道楽と思い気軽に付き合っていたのだが....
なんと表現して良いのか?
ホモネタではないが妙なエロスがあり、面白くはないが引き込まれ、結末に納得する。
しいて言えば「アメリカンサイコ」のような映画、とてもエレガントな映画である。(ちょっと違うか)
共依存を裏テーマとしてると思うのだが、その持っていき方が秀逸。恋いこがれるとはこういうことかと納得させられる。サスペンスのカテゴリと紹介されているが、恋愛ものだな。タイトル通りまさしく「趣味の問題」である。
ただ、日本刀の紹介だけは納得いかん。
あれは鉈だ。
71点
レストランでバイトする青年ニコラは仕事中に実業家フレデリックと出会う。そしてニコラを専属の試食係として雇う。はじめは金持ちの道楽と思い気軽に付き合っていたのだが....
なんと表現して良いのか?
ホモネタではないが妙なエロスがあり、面白くはないが引き込まれ、結末に納得する。
しいて言えば「アメリカンサイコ」のような映画、とてもエレガントな映画である。(ちょっと違うか)
共依存を裏テーマとしてると思うのだが、その持っていき方が秀逸。恋いこがれるとはこういうことかと納得させられる。サスペンスのカテゴリと紹介されているが、恋愛ものだな。タイトル通りまさしく「趣味の問題」である。
ただ、日本刀の紹介だけは納得いかん。
あれは鉈だ。
71点
ひなちゃん雪と戯れるの図
いやぁ降りましたわ。寒い寒い。
そんな中忘年会に行ってきたのだが、2次会に来たのが後輩ばっかりだったのでごちそうするハメに。
気付けば財布が空っぽに。
年の瀬で物いりなのに格好つけなきゃよかった(´・ω・`)ショボーン
いやぁ降りましたわ。寒い寒い。
そんな中忘年会に行ってきたのだが、2次会に来たのが後輩ばっかりだったのでごちそうするハメに。
気付けば財布が空っぽに。
年の瀬で物いりなのに格好つけなきゃよかった(´・ω・`)ショボーン
決勝進出者決定というもの
2008年12月8日 笑い コメント (3)
ぎゃーーーーー!!!!!
M-1グランプリ2008決勝進出決定!!
キングコング(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
ザ・パンチ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
ダイアン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
ナイツ(マセキ芸能社)
NON STYLE(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
モンスターエンジン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
U字工事(アミーパーク)
笑い飯(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
鎌鼬とギャロップはダメだったかぁ......
笑い飯は意外だ。まだ需要があるのか.....
モンスターエンジンはまったくの眼中外だった。「ちゅーしょーきぎょーーー!!」と神様ネタしか知らんが漫才でもイイモノ持ってるんだろう。期待したい。
キングコングは昨年敗退してから積極的に舞台に上がるようになったらしい。元々地力があるコンビなので客ウケのツボさえ掴めば優勝も夢では無かろう。西野が大嫌いな俺は意地でも応援はせんがな。(笑)
ダイアンは昨年外し気味の漫才を持ってきて見事にスベッた(笑)しかしダウンタウン松本に匹敵する天才西澤と孤高の天然ボケ津田の凄さはあんなもんではないはずだ。とりあえず現段階で最も力のあるコンビであるだろう。
今一番面白い漫才をするコンビのひとつであるナイツは順当に進出。だた、言葉ボケをツッコミが拾うカタチしかスタイルがない(まぁそれがすげー面白いんだが)ので飽きられると立て直しがきかないのが難といえば難。優勝には今ひとつか。
ザ・パンチが選ばれてモニタの前でガッツポーズしました。
パンチ浜崎とノーパンチ松尾のコンビ。「チャッチャチャース!」と「お前死んでくれよ〜〜〜」という無慈悲なツッコミはレッドカーペットでもお馴染みだがはっきりいってこれくらいしか面白いとこがない(笑)。でも好きよ。
優勝決定戦出場はまぁ難しいだろうからとにかく夢の舞台を楽しんでもらいたい。とくにノーパンチ松尾くんは焦るクセがあるので滑舌良くつっこんでください。頑張れ!
んでNON STYLE。関西の雄、満を持しての出場である。
獲ったタイトル数知れず、東京進出元年にM-1の決勝進出も手に入れるとはさすが実力派である。芸風がキンコンとかぶるところがあるのが心配。あっちはM-1経験者だからなぁ.....死に物狂いでやらないと食われる可能性あるが逆にくっちまえ!
最後はU字工事。
確かに穴には入れてたけどまさかホントに出場するとは(^_^;)。
栃木ネタのみが目立つが実はとっても上手い漫才をするコンビである。ここに目をつけるなんざ審査員もさすがだ。
とまぁ8組が決定した。
あとは敗者復活枠。
http://hamaotome.diarynote.jp/200812031230319972/
↑ここで予想した中から出るとは思うが、優勝はどうだろう??実力伯仲なので無いことはないとしておく。
「今年は吉本」というジンクスを信じて優勝はダイアンで。
どうでしょう?
M-1グランプリ2008決勝進出決定!!
キングコング(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
ザ・パンチ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
ダイアン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
ナイツ(マセキ芸能社)
NON STYLE(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
モンスターエンジン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
U字工事(アミーパーク)
笑い飯(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
鎌鼬とギャロップはダメだったかぁ......
笑い飯は意外だ。まだ需要があるのか.....
モンスターエンジンはまったくの眼中外だった。「ちゅーしょーきぎょーーー!!」と神様ネタしか知らんが漫才でもイイモノ持ってるんだろう。期待したい。
キングコングは昨年敗退してから積極的に舞台に上がるようになったらしい。元々地力があるコンビなので客ウケのツボさえ掴めば優勝も夢では無かろう。西野が大嫌いな俺は意地でも応援はせんがな。(笑)
ダイアンは昨年外し気味の漫才を持ってきて見事にスベッた(笑)しかしダウンタウン松本に匹敵する天才西澤と孤高の天然ボケ津田の凄さはあんなもんではないはずだ。とりあえず現段階で最も力のあるコンビであるだろう。
今一番面白い漫才をするコンビのひとつであるナイツは順当に進出。だた、言葉ボケをツッコミが拾うカタチしかスタイルがない(まぁそれがすげー面白いんだが)ので飽きられると立て直しがきかないのが難といえば難。優勝には今ひとつか。
ザ・パンチが選ばれてモニタの前でガッツポーズしました。
パンチ浜崎とノーパンチ松尾のコンビ。「チャッチャチャース!」と「お前死んでくれよ〜〜〜」という無慈悲なツッコミはレッドカーペットでもお馴染みだがはっきりいってこれくらいしか面白いとこがない(笑)。でも好きよ。
優勝決定戦出場はまぁ難しいだろうからとにかく夢の舞台を楽しんでもらいたい。とくにノーパンチ松尾くんは焦るクセがあるので滑舌良くつっこんでください。頑張れ!
んでNON STYLE。関西の雄、満を持しての出場である。
獲ったタイトル数知れず、東京進出元年にM-1の決勝進出も手に入れるとはさすが実力派である。芸風がキンコンとかぶるところがあるのが心配。あっちはM-1経験者だからなぁ.....死に物狂いでやらないと食われる可能性あるが逆にくっちまえ!
最後はU字工事。
確かに穴には入れてたけどまさかホントに出場するとは(^_^;)。
栃木ネタのみが目立つが実はとっても上手い漫才をするコンビである。ここに目をつけるなんざ審査員もさすがだ。
とまぁ8組が決定した。
あとは敗者復活枠。
http://hamaotome.diarynote.jp/200812031230319972/
↑ここで予想した中から出るとは思うが、優勝はどうだろう??実力伯仲なので無いことはないとしておく。
「今年は吉本」というジンクスを信じて優勝はダイアンで。
どうでしょう?
SMは趣味ではない。生き方である。
↑が座右の銘である俺だが、やはり緊縛プレイとなると趣味性が強くなってくる。
中でも自吊りとなると趣味の域を超え性癖といって良いのではないかと考える。それくらい需要が望めないものだという認識があったが、こうやってDVDが市販されていると現実を突きつけられるとSMの世界の奥深さを感じずにはいられない。
で、ここに出てるav女優さんの名前が栗鳥巣さん。くり=とりす と発音する。仲間内からは「とりちゃん」と呼ばれ自吊り界だけでなくスカトロ界でも屈指の名女優として名が通っている。ただあいにくスカ系はとてつもなく苦手な俺なので自分で確認したワケではない。受け売りだ。
随分とふざけた芸名なので三流色物女優と思いきやさにあらず。ストリッパーとしては超一流なのだ。
風俗では斜陽産業のストリップである。5千円も出せばヌキありのお店に行ける御時世に踊りだけで4千円も払う輩は酔っ払いかバカだけだろう。そんな逆境で、しかも設備の整わない舞台の上でしっかりと自分の世界観を作り出すのはお見事である。お笑いあり、トークあり、ハードダンスありでおまんこ無くても十二分に楽しめるのだ。
でこの鳥巣嬢、業界に入る前は漫画家を目指してただけあって絵が上手い。小屋では自分でコピーした「号外栗鳥巣」というミニ新聞を発行されている。内容は転載禁止のためここにはあげられないがチョー巧い。
ついでに手ではなく、身体の一部分を使って似顔絵を描くこともできるのだ。これには感心。(笑)
というストリップ小屋初体験。昭和な空間がまだ残ってることに驚きつつもとても楽しかったです。
インディーズバンドのライブと似た感がある。「また見たい」それが偽らざる感想だな。
↑が座右の銘である俺だが、やはり緊縛プレイとなると趣味性が強くなってくる。
中でも自吊りとなると趣味の域を超え性癖といって良いのではないかと考える。それくらい需要が望めないものだという認識があったが、こうやってDVDが市販されていると現実を突きつけられるとSMの世界の奥深さを感じずにはいられない。
で、ここに出てるav女優さんの名前が栗鳥巣さん。くり=とりす と発音する。仲間内からは「とりちゃん」と呼ばれ自吊り界だけでなくスカトロ界でも屈指の名女優として名が通っている。ただあいにくスカ系はとてつもなく苦手な俺なので自分で確認したワケではない。受け売りだ。
随分とふざけた芸名なので三流色物女優と思いきやさにあらず。ストリッパーとしては超一流なのだ。
風俗では斜陽産業のストリップである。5千円も出せばヌキありのお店に行ける御時世に踊りだけで4千円も払う輩は酔っ払いかバカだけだろう。そんな逆境で、しかも設備の整わない舞台の上でしっかりと自分の世界観を作り出すのはお見事である。お笑いあり、トークあり、ハードダンスありでおまんこ無くても十二分に楽しめるのだ。
でこの鳥巣嬢、業界に入る前は漫画家を目指してただけあって絵が上手い。小屋では自分でコピーした「号外栗鳥巣」というミニ新聞を発行されている。内容は転載禁止のためここにはあげられないがチョー巧い。
ついでに手ではなく、身体の一部分を使って似顔絵を描くこともできるのだ。これには感心。(笑)
というストリップ小屋初体験。昭和な空間がまだ残ってることに驚きつつもとても楽しかったです。
インディーズバンドのライブと似た感がある。「また見たい」それが偽らざる感想だな。
四国旅行というもの2
2008年12月11日 旅行
四国に行ったとき八十八カ所お遍路のひとつ繁多寺でお参り。
ここは商売繁盛のお寺らしいのでついでに御札ももらう。
境内には鐘がありひとつきしてみると心に染み入る音だった。なんと家の近所の銅器メーカー製と聞く。うーん...縁があったのかなぁ.....
ここは商売繁盛のお寺らしいのでついでに御札ももらう。
境内には鐘がありひとつきしてみると心に染み入る音だった。なんと家の近所の銅器メーカー製と聞く。うーん...縁があったのかなぁ.....
便乗、今年の漢字というもの
2008年12月12日 エッセイ コメント (2)リンクいただいてる方々が予想してるので俺もひとつ。
今年の漢字は「黒」だと思う。
平成のブラックマンデーと言われる株価急落と昨年から続く偽装問題で責任者が次々と逮捕されている点。そして先の見えない真っ暗な未来を憂いこれで。
今年の漢字は「黒」だと思う。
平成のブラックマンデーと言われる株価急落と昨年から続く偽装問題で責任者が次々と逮捕されている点。そして先の見えない真っ暗な未来を憂いこれで。
ピクサー、久々の会心作というもの
2008年12月13日 映画
「WALL・E ウォーリー」観賞
遠い未来、人類は汚染された地球を捨て巨大宇宙船で生活するようになっていた。タダ一人、地球に忘れられたゴミ処理ロボット”ウォーリー”は黙々とゴミを片付けていたが、とある日、宇宙船から調査ロボット”イブ”が派遣される......
人間が主役の前二作と違い「カーズ」以来の擬人化キャラが主役ということで期待して観た。
まず驚いたのがCGの技術は「シュレック」で完成されたと思っていたが、まだ上があったこと。人の皮膚とモンスターの皮膚の触感の違いを表現した「シュレック」だが「ウォーリー」はセラミックと金属の重さの違いまで表現してみせた。イブの笑い顔をモニタの走査線までも意識して作り込むとは職人芸で、その凄さは全編にわたってほとんど台詞を要せずとも話が把握できてしまうという脚本にまで影響を与えている。恐れ入った。
次いで脚本である。
ロボットとロボットの恋物語プラス冒険活劇という悪く言えば一本調子。
だが今作では子供でもわかる素直さと捉えることができる。これは90分という無駄のない尺と、この一本調子が実は正統ロマンスのスタンダードだからだ。
手を繋ぐ
それだけを望む主人公とやがて惹かれていくヒロインの恋の結末は老若男女を問わず拍手喝采するだろうし、小さなお子さんはこの物語がひとつの御伽話として記憶するのではなかろーか。
最後は大人向けの小ネタ。
「2001年宇宙の旅」と「火の鳥」と「街の灯」と「ショートサーキット」(笑)をモチーフにしてるのが見事。
あと、ウォーリーがMacOSで動いてるとは思わんかった。
80点
遠い未来、人類は汚染された地球を捨て巨大宇宙船で生活するようになっていた。タダ一人、地球に忘れられたゴミ処理ロボット”ウォーリー”は黙々とゴミを片付けていたが、とある日、宇宙船から調査ロボット”イブ”が派遣される......
人間が主役の前二作と違い「カーズ」以来の擬人化キャラが主役ということで期待して観た。
まず驚いたのがCGの技術は「シュレック」で完成されたと思っていたが、まだ上があったこと。人の皮膚とモンスターの皮膚の触感の違いを表現した「シュレック」だが「ウォーリー」はセラミックと金属の重さの違いまで表現してみせた。イブの笑い顔をモニタの走査線までも意識して作り込むとは職人芸で、その凄さは全編にわたってほとんど台詞を要せずとも話が把握できてしまうという脚本にまで影響を与えている。恐れ入った。
次いで脚本である。
ロボットとロボットの恋物語プラス冒険活劇という悪く言えば一本調子。
だが今作では子供でもわかる素直さと捉えることができる。これは90分という無駄のない尺と、この一本調子が実は正統ロマンスのスタンダードだからだ。
手を繋ぐ
それだけを望む主人公とやがて惹かれていくヒロインの恋の結末は老若男女を問わず拍手喝采するだろうし、小さなお子さんはこの物語がひとつの御伽話として記憶するのではなかろーか。
最後は大人向けの小ネタ。
「2001年宇宙の旅」と「火の鳥」と「街の灯」と「ショートサーキット」(笑)をモチーフにしてるのが見事。
あと、ウォーリーがMacOSで動いてるとは思わんかった。
80点
テレビ番組というもの
2008年12月17日 映画
風邪の方は一進一退、喉の調子が悪く咳が続く。
安静が一番と毎日8時間はみっちり睡眠とるものの、しばらくぶりの風邪だからかなかなか良くならない。
そんな中フジの土曜プレミアム「三億円事件40年目の謎!」とHTBの「歓喜の歌」を録画観賞。
「三億円事件」の方は新潮45で書かれた一橋文哉の偽ドキュメンタリーをおおもとに、世に数多ある仮説をごちゃ混ぜにした作りで全然新鮮味がなかった。途中で挟んだ梅雀さんの回顧録も原作より更にフィクション仕立てになった印象しか持てず興ざめ。
「歓喜の歌」の方はどうでしょう軍団とHTBが総力をあげてつくった本格ドラマでとても面白かった。映画版とは違った構成は制作者の想いが表れててとても誠実に思えた。
演出的には奇をてらわないオーソドックスなもの、もっと言えば昭和の映画を観てるようなのんびりとしたものだったがそれがまた落ち着いててよかった。
そーか藤村さんはこういうのを作りたかったのか。
在京のキー局がCM広告の収入減で軒並み赤字に転落らしい。
企画から製作までを全て丸投げして利ざやをかすめ取り、出てきたコンテンツを地方に押し売って儲けてきたキー局、クリエイティブな会社にクリエイターが居なければ遠からずこういう自体になってた。それすらわからない上層部は地デジ移行で更に自分の首を絞めることになる。そのうちPPVの課金になってテレビ関係者の半分は職を無くすことだろう。
ずっと前から言われてたが大事なのはコンテンツ。
ただ、最適なメディアがテレビかどうか?はやや雲行きが怪しくなってきた気がする。
安静が一番と毎日8時間はみっちり睡眠とるものの、しばらくぶりの風邪だからかなかなか良くならない。
そんな中フジの土曜プレミアム「三億円事件40年目の謎!」とHTBの「歓喜の歌」を録画観賞。
「三億円事件」の方は新潮45で書かれた一橋文哉の偽ドキュメンタリーをおおもとに、世に数多ある仮説をごちゃ混ぜにした作りで全然新鮮味がなかった。途中で挟んだ梅雀さんの回顧録も原作より更にフィクション仕立てになった印象しか持てず興ざめ。
「歓喜の歌」の方はどうでしょう軍団とHTBが総力をあげてつくった本格ドラマでとても面白かった。映画版とは違った構成は制作者の想いが表れててとても誠実に思えた。
演出的には奇をてらわないオーソドックスなもの、もっと言えば昭和の映画を観てるようなのんびりとしたものだったがそれがまた落ち着いててよかった。
そーか藤村さんはこういうのを作りたかったのか。
在京のキー局がCM広告の収入減で軒並み赤字に転落らしい。
企画から製作までを全て丸投げして利ざやをかすめ取り、出てきたコンテンツを地方に押し売って儲けてきたキー局、クリエイティブな会社にクリエイターが居なければ遠からずこういう自体になってた。それすらわからない上層部は地デジ移行で更に自分の首を絞めることになる。そのうちPPVの課金になってテレビ関係者の半分は職を無くすことだろう。
ずっと前から言われてたが大事なのはコンテンツ。
ただ、最適なメディアがテレビかどうか?はやや雲行きが怪しくなってきた気がする。
「スマスマ」で再結成、夏フェスで華麗なる復活を果たしたバービーボーイズがライブツアーやるそーな。
http://barbeeboys09.com/
━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
もうイイおっさんとおばちゃんなんだけど、色気あります。枯れてません。
行きたいけど無理ー・゜・(つД`)・゜・
ちゅーことでニコニコで我慢。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1453351
あーあ、カラオケいきてぇなぁ.........
http://barbeeboys09.com/
━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
もうイイおっさんとおばちゃんなんだけど、色気あります。枯れてません。
行きたいけど無理ー・゜・(つД`)・゜・
ちゅーことでニコニコで我慢。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1453351
あーあ、カラオケいきてぇなぁ.........
NightじゃなくってKnightというもの
2008年12月19日 映画
「ダークナイト」観賞
ゴッサムシティを護るヒーローとして認知されはじめたバットマンことブルースはその立場に悩み始めていた。時を同じくしてジョーカーを名乗る男が街に現れる。そしてバットマンに「マスクを脱げ!」と迫るのだった....
クリストファー・ノーラン&クリスチャン・ベイルのコンビでの2作目。前回の「バットマン・ビギンズ」ではこういう注文をつけた。
http://hamaotome.diarynote.jp/200604081215160000/
それがこんな重厚な人間ドラマで答えが返ってくるとは.....素晴らしい!
前作の調子あわせは影を潜め、テーマであるところの”正義と悪との境のあやふやさ”を持つバットマンをノーランは描ききった。しかも大人でも十二分に観賞に耐えられるだけでなく、これがバットマンでなければならない必然性も備えているところが凄い。
善なる信念が強いが故に悪の道を突き進んでしまうトゥーフェイスと秩序の為にはモラルを捨てるバットマンと達観の上にあえて混沌を背負うジョーカーとの三つ巴からクライマックスに向かう展開は手に汗握る。
そして”世の中はホワイトナイトとシビリアンとカオス、そしてダークナイトで構成される”というコミック版バットマンに帰依するようなエンディングで我々は初めてタイトル「The Dark Knight」の意味を知り拍手喝采するのである。
これまでのバットマン....ティム・バートン&マイケル・キートン版含めて.....をも飲み込んだ傑作であった。
すげぇ。
88点
ゴッサムシティを護るヒーローとして認知されはじめたバットマンことブルースはその立場に悩み始めていた。時を同じくしてジョーカーを名乗る男が街に現れる。そしてバットマンに「マスクを脱げ!」と迫るのだった....
クリストファー・ノーラン&クリスチャン・ベイルのコンビでの2作目。前回の「バットマン・ビギンズ」ではこういう注文をつけた。
http://hamaotome.diarynote.jp/200604081215160000/
それがこんな重厚な人間ドラマで答えが返ってくるとは.....素晴らしい!
前作の調子あわせは影を潜め、テーマであるところの”正義と悪との境のあやふやさ”を持つバットマンをノーランは描ききった。しかも大人でも十二分に観賞に耐えられるだけでなく、これがバットマンでなければならない必然性も備えているところが凄い。
善なる信念が強いが故に悪の道を突き進んでしまうトゥーフェイスと秩序の為にはモラルを捨てるバットマンと達観の上にあえて混沌を背負うジョーカーとの三つ巴からクライマックスに向かう展開は手に汗握る。
そして”世の中はホワイトナイトとシビリアンとカオス、そしてダークナイトで構成される”というコミック版バットマンに帰依するようなエンディングで我々は初めてタイトル「The Dark Knight」の意味を知り拍手喝采するのである。
これまでのバットマン....ティム・バートン&マイケル・キートン版含めて.....をも飲み込んだ傑作であった。
すげぇ。
88点
えとですね。
M-1の予想なんてのはエロDVDのパッケージ観て内容を判断する並みに難しいんです。
例えば勢いで言えば
ナイツ
U字工事
ザ・パンチ
あたりだろうし、才能でいえば
ダイアン
笑い飯
あたりだろうし、場数でいえば
キングコング
笑い飯
NON STYLE
あたりになる。
でも、そういうのを飲み込む空気ってのがM-1にはあるから結局伸助が言う「今、この場で一番面白い奴が優勝」ってことになってしまうんだな。
となると、敗者復活戦勝者も十分可能性はある。
ナイツは今年限りだろうからなんとか獲らせてあげたいなぁ......
M-1の予想なんてのはエロDVDのパッケージ観て内容を判断する並みに難しいんです。
例えば勢いで言えば
ナイツ
U字工事
ザ・パンチ
あたりだろうし、才能でいえば
ダイアン
笑い飯
あたりだろうし、場数でいえば
キングコング
笑い飯
NON STYLE
あたりになる。
でも、そういうのを飲み込む空気ってのがM-1にはあるから結局伸助が言う「今、この場で一番面白い奴が優勝」ってことになってしまうんだな。
となると、敗者復活戦勝者も十分可能性はある。
ナイツは今年限りだろうからなんとか獲らせてあげたいなぁ......
イキリが頂点というもの
2008年12月22日 笑い コメント (3)
NON STYLE 優勝!!
テレ朝が入らない田舎なので本戦は観てないが、ネットで話をきくと盛り上がりに欠けた大会だった模様。
敗者復活戦はヤホーのプレミアム動画でライブ観戦できたから、オードリーは固いと見てたら案の定、決定戦にナイツ・オードリーの二組が残っててガッツポーズ。
馬とお笑いはパドックで見てみないとわからんとはよくいったものだ。
って誰もいってないが。
最後の一枠、キンコンが外れNON STYLEが上がったのは芸風が似てる上に出来が違ったからだろう。
しかしノンスタかぁ....
振り返ってみると2006年のころから応援してたのだが
http://hamaotome.diarynote.jp/200611290955060000/
http://hamaotome.diarynote.jp/200611301417410000/
ここ最近は頭打ち感が出てそんなに買ってなかった。
にもかかわらず優勝したってことは一皮むけたのか、それとも「今年は吉本」という法則にまんまと乗っかったからなのか?
とにかく観てみんとわからん。
ユーチューブでいくつか上がってたみたいだが朝になって軒並み削除されている(^_^;)くっそーーー見逃したっっ
しょーがないのでdvd発売まで待つかぁ....(;つД`)
テレ朝が入らない田舎なので本戦は観てないが、ネットで話をきくと盛り上がりに欠けた大会だった模様。
敗者復活戦はヤホーのプレミアム動画でライブ観戦できたから、オードリーは固いと見てたら案の定、決定戦にナイツ・オードリーの二組が残っててガッツポーズ。
馬とお笑いはパドックで見てみないとわからんとはよくいったものだ。
って誰もいってないが。
最後の一枠、キンコンが外れNON STYLEが上がったのは芸風が似てる上に出来が違ったからだろう。
しかしノンスタかぁ....
振り返ってみると2006年のころから応援してたのだが
http://hamaotome.diarynote.jp/200611290955060000/
http://hamaotome.diarynote.jp/200611301417410000/
ここ最近は頭打ち感が出てそんなに買ってなかった。
にもかかわらず優勝したってことは一皮むけたのか、それとも「今年は吉本」という法則にまんまと乗っかったからなのか?
とにかく観てみんとわからん。
ユーチューブでいくつか上がってたみたいだが朝になって軒並み削除されている(^_^;)くっそーーー見逃したっっ
しょーがないのでdvd発売まで待つかぁ....(;つД`)
M-1グランプリ2008総括というもの
2008年12月24日 笑い
M-1グランプリ本番の夜、とあるクリスマス会に出席していた。
その席にチョップリンと代走みつくにが来てたのだが、今までクソ面白くもないと思ってた代走みつくにがライブではそれなりにウケてたことに驚いた。
声の大きさや張りが注目を集め、ドカンとウケはないもののややウケの空気を上手に維持していることに気付く。たくさん営業をこなしてるからこそ作れる空気にちょっと代走みつくに君を見直したのだった。
ようやくM-1グランプリ2008を観たのでそれを踏まえて書きたいと思う。
まずダイアン
昨年の反省を踏まえ得意なネタを持ってきた。ただ、まっちゃんも言ってたがスロースターターのダイアンにとってトップバッターで客が冷えてる中ではこのあたりが限界だったように思う。良く善戦した。90点
次に笑い飯
第三回大会の奈良なんとか祈念博物館ネタの出来が神掛かっていたため、それに縛られ過ぎて低空飛行(っつっても決勝連続出場記録更新だが)を続けてきたが、ここに来て新境地を切り開いた。常連だからこそ使える”自分茶化し”と細かいネタの合わせ技じゃなく4分できっちりひとネタを作ってくるあたり今年は本気で獲りにきてたが.....新鮮味がないのが致命的だった。決勝に出すぎたという一言に尽きる。でも一番面白かった。95点
モンスターエンジン
まぁこんなもんでしょう(笑) 吉本若手芸人の中ではとても才能があるコンビなのでどんどん勉強して新しい漫才を作って見せてもらいたい。84点
ナイツ
自分の一番得意な鉄板ネタ。納得のファイナル進出。安定度はさすがであった。安心して笑える盤石な漫才だったが、m-1のシステムとして優勝するには決勝で2本やらないといけないことを考えたらもうひとつ新しいネタを考えないとこれから先も優勝はあり得ないということがわかった戦いでもあったな。来年期待します。91点
U字工事
4分間、きっちりとやったと思う。話の組み立てもしっかりしてたがおねーちゃんのクダリはそんな必要なかったかなぁ...でも上出来だったんじゃなかろーか。決勝に出たことで仕事も増えるだろうし売れなくなって栃木に帰っても食いっぱぐれることはないだろうからな。ある意味一番身になったコンビだと思う。86点
ザ・パンチ
やってもーた・゚・(つД`)・゚・ が第一印象。噛むはスベるは面白くないわで最終年度の初出場という晴れの舞台で大コケ(笑)。まぁもともとM-1タイプの芸人さんじゃないからしょーがないんだけどね。(^_^;)今まで大した賞もとってないからハクがついて良かったということにしておきましょう。あ、でもパンチはもっと伸びると思うよ。82点
NON STYLE
いつものネタをいつものテンポで出来たいつものNON STYLEだったのでそんなに点数が伸びるとは思わなかったのが正直なところ。今年のメンバーで”早い漫才”をするコンビが居なかったのが幸運だったかもしれない。石田のフトモモ叩くボケはちょっとしつこかったように思う。まぁ可もなく不可もなくといったところか。90点
キングコング
昨年の反省を活かし早さを捨てテンポを選んだがこれが裏目に出た。前出のNON STYLEの勢いを殺すカタチになり印象も客の反応も悪くなった。これがNON STYLEの後じゃなく中盤くらいで出たら、もしかしたら?だったのではなかろうか。ネタ的には去年より良い出来だったと思うので返す返すも惜しい。92点
最後はオードリー
敗者復活ということで余計な気負いがなくのびのびといつものオードリーが出来たのが良かった。みなさんの評価は低いが俺的にはファイナルの選挙演説ネタは前からすげー好きでM-1であれが観られてよかったと心底思った。95点
以上、思ったことを書き連ねてみたが、パンチとモンスターエンジン以外(笑)は誰がファイナルに進んでもおかしくなかったと思う。審査員も点数つけるのに悩んだんじゃなかろーか?そんな中、基準となるものの一つに観覧者の笑い声の大きさがあると考えるが、そうなるとオーディエンスが多かったNON STYLEが少しだけ有利だったかもしれない。
想像だが。
前述したがテレビ画面からは到底わからない場の空気というものがある以上、その場に居た人たちが決めた優勝者がNON STYLEというのはノンスタがあの場では一番面白かったということに他ならないと思われる。
これは事実であろう。
さて、日本一早いM-1グランプリ2009の予想をしたいと思う。(笑)
今年の組で残るのは
オードリーのみ。
あとはサバイバルだ。
ナイツもキンコンも新しいネタをもってこないと勝てないだろう。今年の笑い飯でもダメだったんだからハードルは高いとみる。
今年はハズしたがギャロップ、鎌鼬はもっと力をつけてくるだろうし、モンスターエンジンより下の世代...LLR、天竺鼠、チョコプラあたりも台頭してくるはず。
ただ、このお笑い人気が続くと仮定すると、という注釈つきだ。テレビでのバラエティ枠縮小はそのまま芸人さんの職場の縮小になると思われる。特に尺を食う漫才コンビは今よりテレビに出る機会が減るだろう。地味に舞台で虎視眈々と腕を磨いた奴が出てくる。楽しみになってきた。
その席にチョップリンと代走みつくにが来てたのだが、今までクソ面白くもないと思ってた代走みつくにがライブではそれなりにウケてたことに驚いた。
声の大きさや張りが注目を集め、ドカンとウケはないもののややウケの空気を上手に維持していることに気付く。たくさん営業をこなしてるからこそ作れる空気にちょっと代走みつくに君を見直したのだった。
ようやくM-1グランプリ2008を観たのでそれを踏まえて書きたいと思う。
まずダイアン
昨年の反省を踏まえ得意なネタを持ってきた。ただ、まっちゃんも言ってたがスロースターターのダイアンにとってトップバッターで客が冷えてる中ではこのあたりが限界だったように思う。良く善戦した。90点
次に笑い飯
第三回大会の奈良なんとか祈念博物館ネタの出来が神掛かっていたため、それに縛られ過ぎて低空飛行(っつっても決勝連続出場記録更新だが)を続けてきたが、ここに来て新境地を切り開いた。常連だからこそ使える”自分茶化し”と細かいネタの合わせ技じゃなく4分できっちりひとネタを作ってくるあたり今年は本気で獲りにきてたが.....新鮮味がないのが致命的だった。決勝に出すぎたという一言に尽きる。でも一番面白かった。95点
モンスターエンジン
まぁこんなもんでしょう(笑) 吉本若手芸人の中ではとても才能があるコンビなのでどんどん勉強して新しい漫才を作って見せてもらいたい。84点
ナイツ
自分の一番得意な鉄板ネタ。納得のファイナル進出。安定度はさすがであった。安心して笑える盤石な漫才だったが、m-1のシステムとして優勝するには決勝で2本やらないといけないことを考えたらもうひとつ新しいネタを考えないとこれから先も優勝はあり得ないということがわかった戦いでもあったな。来年期待します。91点
U字工事
4分間、きっちりとやったと思う。話の組み立てもしっかりしてたがおねーちゃんのクダリはそんな必要なかったかなぁ...でも上出来だったんじゃなかろーか。決勝に出たことで仕事も増えるだろうし売れなくなって栃木に帰っても食いっぱぐれることはないだろうからな。ある意味一番身になったコンビだと思う。86点
ザ・パンチ
やってもーた・゚・(つД`)・゚・ が第一印象。噛むはスベるは面白くないわで最終年度の初出場という晴れの舞台で大コケ(笑)。まぁもともとM-1タイプの芸人さんじゃないからしょーがないんだけどね。(^_^;)今まで大した賞もとってないからハクがついて良かったということにしておきましょう。あ、でもパンチはもっと伸びると思うよ。82点
NON STYLE
いつものネタをいつものテンポで出来たいつものNON STYLEだったのでそんなに点数が伸びるとは思わなかったのが正直なところ。今年のメンバーで”早い漫才”をするコンビが居なかったのが幸運だったかもしれない。石田のフトモモ叩くボケはちょっとしつこかったように思う。まぁ可もなく不可もなくといったところか。90点
キングコング
昨年の反省を活かし早さを捨てテンポを選んだがこれが裏目に出た。前出のNON STYLEの勢いを殺すカタチになり印象も客の反応も悪くなった。これがNON STYLEの後じゃなく中盤くらいで出たら、もしかしたら?だったのではなかろうか。ネタ的には去年より良い出来だったと思うので返す返すも惜しい。92点
最後はオードリー
敗者復活ということで余計な気負いがなくのびのびといつものオードリーが出来たのが良かった。みなさんの評価は低いが俺的にはファイナルの選挙演説ネタは前からすげー好きでM-1であれが観られてよかったと心底思った。95点
以上、思ったことを書き連ねてみたが、パンチとモンスターエンジン以外(笑)は誰がファイナルに進んでもおかしくなかったと思う。審査員も点数つけるのに悩んだんじゃなかろーか?そんな中、基準となるものの一つに観覧者の笑い声の大きさがあると考えるが、そうなるとオーディエンスが多かったNON STYLEが少しだけ有利だったかもしれない。
想像だが。
前述したがテレビ画面からは到底わからない場の空気というものがある以上、その場に居た人たちが決めた優勝者がNON STYLEというのはノンスタがあの場では一番面白かったということに他ならないと思われる。
これは事実であろう。
さて、日本一早いM-1グランプリ2009の予想をしたいと思う。(笑)
今年の組で残るのは
オードリーのみ。
あとはサバイバルだ。
ナイツもキンコンも新しいネタをもってこないと勝てないだろう。今年の笑い飯でもダメだったんだからハードルは高いとみる。
今年はハズしたがギャロップ、鎌鼬はもっと力をつけてくるだろうし、モンスターエンジンより下の世代...LLR、天竺鼠、チョコプラあたりも台頭してくるはず。
ただ、このお笑い人気が続くと仮定すると、という注釈つきだ。テレビでのバラエティ枠縮小はそのまま芸人さんの職場の縮小になると思われる。特に尺を食う漫才コンビは今よりテレビに出る機会が減るだろう。地味に舞台で虎視眈々と腕を磨いた奴が出てくる。楽しみになってきた。
しばらくぶりです。
先週水曜日携帯に娘より泣きながらの電話、話を聞いてみるとひなが轢かれたとのこと。
目の前が真っ暗になる。
とにかく病院に行き緊急手術が終了するのを待つ。
その間に原因を聞けば新しい首輪が緩かったらしく散歩中に国道に飛び出して跳ねられた模様。首輪を買ったのとそれをきちんと確かめなかった自分を責める娘を慰めつつ待っていると先生に呼ばれる。
状況は両前足骨折、内臓・頭部には幸い損傷ないものの、両前足が上手に癒着しない場合、散歩が出来ないし、トイレも介助が必要となるので安楽死も考えた方が良いかもと聞く。
それから一週間、さっき病院にいってレントゲンをとると.....
「あ、順調にくっついてるみたいですね」と先生。
・゜・(つД`)・゜・うーれーしーいーーーーーーーー
ということで、正月用の軍資金20万円は手術代に消えたし、しばらくはずっと付き添い必要なんで正月は寝正月決定。
この結果聞くまで気が気じゃなかったよ。
いやーーーよかったよかった。
先週水曜日携帯に娘より泣きながらの電話、話を聞いてみるとひなが轢かれたとのこと。
目の前が真っ暗になる。
とにかく病院に行き緊急手術が終了するのを待つ。
その間に原因を聞けば新しい首輪が緩かったらしく散歩中に国道に飛び出して跳ねられた模様。首輪を買ったのとそれをきちんと確かめなかった自分を責める娘を慰めつつ待っていると先生に呼ばれる。
状況は両前足骨折、内臓・頭部には幸い損傷ないものの、両前足が上手に癒着しない場合、散歩が出来ないし、トイレも介助が必要となるので安楽死も考えた方が良いかもと聞く。
それから一週間、さっき病院にいってレントゲンをとると.....
「あ、順調にくっついてるみたいですね」と先生。
・゜・(つД`)・゜・うーれーしーいーーーーーーーー
ということで、正月用の軍資金20万円は手術代に消えたし、しばらくはずっと付き添い必要なんで正月は寝正月決定。
この結果聞くまで気が気じゃなかったよ。
いやーーーよかったよかった。
大晦日ですな。
昨日の日記にコメントいただいた方々、ホントにありがとうございました。m(__)m
犬畜生に金かけるなんて( ゚д゚) 、ペッ と思ってた俺ですが、「お金なんかいくらかかってもいいから」と神頼みしてました。
なんという変わり様でしょう。(笑)
ひなの方はギブスした手をバタバタさせながらなんとか座れるまでになりました。問題はトイレで、中腰が出来ないからマットの上で座ってするんですがおかげで毎回ビチャビチャになります。しかも濡れるのが嫌な清潔ッ子ですんで漏れる寸前までガマンするのでマットの許容用を越えて床まで汚す始末(笑)
ちょいと痩せたみたいですが元気は元気。
家族でギャーギャー言いながらの年末年始になりそうです。
ご覧のような両手ギブスじゃまた転けて再骨折という不安もあるので散歩は無理。雪降ってなきゃ抱っこして外つれてって気分転換もできるんだけどなぁ.....
昨日の日記にコメントいただいた方々、ホントにありがとうございました。m(__)m
犬畜生に金かけるなんて( ゚д゚) 、ペッ と思ってた俺ですが、「お金なんかいくらかかってもいいから」と神頼みしてました。
なんという変わり様でしょう。(笑)
ひなの方はギブスした手をバタバタさせながらなんとか座れるまでになりました。問題はトイレで、中腰が出来ないからマットの上で座ってするんですがおかげで毎回ビチャビチャになります。しかも濡れるのが嫌な清潔ッ子ですんで漏れる寸前までガマンするのでマットの許容用を越えて床まで汚す始末(笑)
ちょいと痩せたみたいですが元気は元気。
家族でギャーギャー言いながらの年末年始になりそうです。
ご覧のような両手ギブスじゃまた転けて再骨折という不安もあるので散歩は無理。雪降ってなきゃ抱っこして外つれてって気分転換もできるんだけどなぁ.....