久々の好ゲームというもの
2009年3月25日 時事ニュース コメント (2)
WBC日韓決勝戦。前半は白熱の投手戦、後半は一進一退のシーソーゲーム。打つ人が打ち、投げる人が抑えた近年希に見る好ゲームだった。
韓国は先発ボン・ジュングンの出来が良くなくヒットを打たれるものの要所を抑えて最少失点。打線も9回裏まで諦めないしぶとさで正直延長戦になった時点で「負けるかも」と思ってた。
そしたらやってくれました千両役者イチローさん。2死二、三塁からセンター前ヒット。ここで決まった。
大会中は2割前半の打率だったのにこの決勝戦は4安打。すげぇ。
大事な場面でイチローと勝負したイム・チャンヨンもかっこよかった。決して出来は悪くなかったがイチローの方が一枚上手だったということだろう。
いやーーー全然仕事できませんでしたわーーー(笑)
久々に野球で盛り上がった。期待の栗原が全然ダメだったが悔しいがまぁ良し。
こういうゲームをしていれば野球は廃れない、絶対に。
韓国は先発ボン・ジュングンの出来が良くなくヒットを打たれるものの要所を抑えて最少失点。打線も9回裏まで諦めないしぶとさで正直延長戦になった時点で「負けるかも」と思ってた。
そしたらやってくれました千両役者イチローさん。2死二、三塁からセンター前ヒット。ここで決まった。
大会中は2割前半の打率だったのにこの決勝戦は4安打。すげぇ。
大事な場面でイチローと勝負したイム・チャンヨンもかっこよかった。決して出来は悪くなかったがイチローの方が一枚上手だったということだろう。
いやーーー全然仕事できませんでしたわーーー(笑)
久々に野球で盛り上がった。期待の栗原が全然ダメだったが悔しいがまぁ良し。
こういうゲームをしていれば野球は廃れない、絶対に。