「龍が如く・劇場版」鑑賞

東京は神室町のヤクザ組織東城会の資金100億が何者かによって引き出されるという事件が起きた。ちょうどその頃、風間組幹部桐生が出所する。それを狙う真島、連続する銀行強盗.....各者の思惑が錯綜する神室町の暑い夜がはじまる....
 

早撮り名人三池崇史がもっとも得意としている日活系バイオレンス作品、しかも原作が大ヒットプレステゲーム、ついでにいうと北村一輝、高岡早紀、哀川翔、松重豊、田口トモロヲ、荒川良々という個性派俳優を総動員してるというのに決定的につまらない作品。
なーんでこんなにつまらないのか?
最大の要因はゲームのダイジェスト版としては端折りすぎだし単体ヤクザ映画としては軽すぎるという中途半端さだろう。
「イチ」での狂った安っぽさでもあればまた印象違ったかもしれないが、パトロンがセガじゃーそんなバイオレンスは許してもらえないのは想像に難くない。

これがテレビの連ドラか土曜ワイド劇場だったら結構よかったと思う。惜しい。

惜しいついでに日本を代表するエロ女優高岡早紀がフェロモン不足だったのも不満のひとつだったことを書き加えておく。

このDVDを借りるならPS2の「龍が如く2」を買った方が満足すると思われるのでまだ遊んでない人はそっちをどうぞ。

30点

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索