昨日放送のR-1ぐらんぷり、感性が違うだの面白くないだの色々書いたが、歴代大会の中ではダントツに面白かった。
ここにきてようやくキャラ芸人が淘汰されピン芸で評価されるようになったからだと思われる。それでは出演順に見てみよう。

夙川アトム
サバイバルステージからの復活者、ネタ的にはいつものネタを決勝用にふくらましてきて悪くなかった。まぁ可もなく不可もなくといったところ。点数は伸びなかったので今年も盛り上がりに欠ける戦いだなぁと白ける。
85点

岸学
お得意の(ちゅかこれしか面白いネタもってない(笑))ジャックバウワーで隣の晩ご飯ネタ。即興で作ったそうだが確かにあまりこなれていなかったように思う。審査員の点数は夙川よかよかったがトントンかちょっと下だった。とはいうものの、これも実力的には可もなく不可もなかった。83点。
敗者復活の2ネタが終わったところでテンションは下がり録画にして他の用事を済ませる。しかしここから火が付いたように盛り上がってくるとはこの時点では想像だにしていなかった。

バカリズム
どのネタで来るかと期待してたら見たことないやつ。これがバカウケ。県の持ち方て......(笑)升野くんもいつもよりテンション高かったがそれがネタだけでなく先生キャラも際立たせる結果となって良かった。優勝を確信。
95点

エハラマサヒロ
イチオシ芸人ではあったがバカリズムの後じゃ分が悪い。....と思いきやキッチリウザキャラをやり切る。客受けも上々、新鮮味はないものの力量を見せつけバカリズムに競り勝つ。すげぇ。思わずガッツポーズ。95点。

サイクロンZ
トイレタイムとタカをくくってたが意外に面白くびっくり。もうちょっとテレビに出ても良いはず。とりあえずエンタ自粛してみよう。90点

鳥居みゆき
アスペルガーの星、鳥居みゆきもここまで。過去のネタから比べても練られていたしキッチリ作られていたが他の芸人が面白すぎた。残念 80点

鬼頭真也
アカデミックネタは嫌いではないけれど浅越ゴエとかぶるキャラがどうしてもなじめずそのまま終了って感じ。ここいらは好みの問題だと思うので好きな人が居ることは否定しない。80点

COWCOW山田よし
バカリズム&中山功太という二大フリップ芸人を前にしてとてつもなく古くさいフリップ芸を披露しやがって!  くっそー!面白かったじゃねーか!!!(笑)
三段落ち、スカシ、出オチといったありとあらゆるオーソドックスなボケをフリップに詰め込んだある意味一番正統な芸であった。もうテントさん域に来てるよ山田よし。
96点

あべこうじ
安定度は抜群、ネタもどんどん洗練されてきてるし、とっても面白かったと思う。
しかし、今回のR-1はあべこうじの成長を軽く追い越すほどに成長してしまった。もはやあべこうじは古いと言わざるを得ないだろう。80点

中山功太
エハラマサヒコと並んで推していた芸人さん。実力はピカイチ、経験も豊富ということで期待してたら得意のフリップを封印してきた。結果的に優勝したというものの、実際笑いの大きさはエハラの方が大きかったし本人もそしてまわりも失敗したと思っていただろう。
90点。

以上感想を書いてみた。
最終結果が納得いかないのでみんな手放しで祝福できる結果ではなかったように思う。大会のグレードは確実に前年より上がったのに残念だ。これではキングオブコントの二の舞になるんじゃね?

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索