ジェイソン・ボーン+ジャック・ライアン÷2= というもの
2009年6月13日 映画
「ザ・バンク 堕ちた巨像」観賞
ICPOのサリンジャー捜査官は世界5位の規模を誇るIBBC銀行の不正融資の調査をしていた。ようやく証人を見つけたが同僚とともに暗殺される。時を同じくニューヨーク検事局のエラもIBBCマンハッタン支店の調査に乗り出したのだが.....
ジョン・グリシャム系の社会派サスペンスかと思ってたらジャック・ライアンシリーズと「ボーン・スプレマシー」を足して2で割ったようなアクションものでした。(´・ω・`)
プロローグもエピローグもないぶった切ったような映画ではあったが、まぁそういう演出なんでしょう、嫌いではない。
監督は「ラン・ローラ・ラン」のトム・ティクヴァ。全体的な色づかいとカット割りが絶妙に良く安心かつうっとりとして観てられる。
特に中盤のミュージアムでの銃撃戦は映画史に残る名シーンだと思う。スピード感があるのに観てて疲れないんだな。ポール・グリーングラスは見習うように。
ただ、映画としては”中の上”の域を出てない。多分主人公の作り方が稚拙だからだと思われる。上記のジェイソン・ボーンやジャック・ライアンほどのヒーロー性はいらないかもしれんがちょっとは感情移入できるキャラにしてほしかった。あと、ナオミ・ワッツの使い方も納得いかん。乳だせ。
それに目をつぶれば観て損はない。「良くできた映画」ってのが総評です。
60点
ICPOのサリンジャー捜査官は世界5位の規模を誇るIBBC銀行の不正融資の調査をしていた。ようやく証人を見つけたが同僚とともに暗殺される。時を同じくニューヨーク検事局のエラもIBBCマンハッタン支店の調査に乗り出したのだが.....
ジョン・グリシャム系の社会派サスペンスかと思ってたらジャック・ライアンシリーズと「ボーン・スプレマシー」を足して2で割ったようなアクションものでした。(´・ω・`)
プロローグもエピローグもないぶった切ったような映画ではあったが、まぁそういう演出なんでしょう、嫌いではない。
監督は「ラン・ローラ・ラン」のトム・ティクヴァ。全体的な色づかいとカット割りが絶妙に良く安心かつうっとりとして観てられる。
特に中盤のミュージアムでの銃撃戦は映画史に残る名シーンだと思う。スピード感があるのに観てて疲れないんだな。ポール・グリーングラスは見習うように。
ただ、映画としては”中の上”の域を出てない。多分主人公の作り方が稚拙だからだと思われる。上記のジェイソン・ボーンやジャック・ライアンほどのヒーロー性はいらないかもしれんがちょっとは感情移入できるキャラにしてほしかった。あと、ナオミ・ワッツの使い方も納得いかん。乳だせ。
それに目をつぶれば観て損はない。「良くできた映画」ってのが総評です。
60点